高卒の転職は現実的に厳しい?転職のポイントを解説

高卒者が転職するとなったとき、どのような現実が待ち受けているかご存じでしょうか。
転職活動を開始する前に、厳しい現実に対して準備をしておいたほうがよいでしょう。

この記事では、高卒者が転職するために必要な心構えや、転職に成功するために必要な事柄を解説していきます。
高卒者でも採用されやすい業種なども紹介いたしますので、最後までご覧いただければ幸いです。

高卒の転職の厳しい現実

高卒でも転職できるのは確かですが、大卒の人と比べると成功率が低くなるのが現実です。
そこでまずは、どうして高卒の人は転職しづらいのか、どういった不利な状況から挑戦しなければいけないのかを確認しておきましょう。

短期離職は採用されづらい

高卒者が転職して新しい仕事に就いたとして、与えられる仕事というのは現場の仕事になることが多くなっています。

こういった仕事は作業員の経験が大事なので、すぐに仕事を辞めてしまう人だと、経験を積ませる時間が無駄になります。

そのため、短期で仕事を辞めてしまう人だと、採用されづらいのが現実です。

大卒以上の求人が多い

そもそもの現実として、最終学歴として大卒を求める求人が多いというのもあります。
応募資格に大卒以上と書かれていたら、高卒者がエントリーしてみても、書類選考が通りません。

大卒以上の求人が多いのもまた、高卒者の転職が難しい理由の一つです。

選択肢が狭まる

「大卒以上」という指定はあっても、「高卒以下」という指定はありません。
当然ながら、高卒者が応募できる求人のほうが、大卒者よりも少ないのが現実です。

求人が少なければ、それだけ選択肢が少なくなります。
仕事内容、勤務場所、賃金、様々な点で何かを妥協しなければ転職も難しいでしょう。

高卒後の過ごし方で評価される

高卒者が転職したいと応募した際に、採用担当者はその人の高卒後の過ごし方に興味を持つことがあります。
高校卒業後、就職して数年程度仕事を続けていた場合には安心してもらえそうです。

しかし、理由もなく長期間フリーターを続けてきたような人だと、採用がためらわれるのが現実です。

偏見を持たれる

世の中には偏見というものがあります。
それがあることがいいか悪いかはさておき、現実としてあるのです。

「高卒は大卒より頭が悪そう」、というのも偏見の一つです。
高卒者と大卒者が同じ時期に同じ企業に転職を希望したら、大卒のほうが採用されやすいものです。

また、人々は「自分と異なる」ものに対してあまり好感を持ちません。
大卒者の多い職場では、高卒者はそれだけで「異質なもの」となってしまいます。

高卒と大卒の違い

高卒と大卒では具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
大きな違いとして、給料と転職先の違いを解説します。

分かりきったことではありますが、高卒のほうが給料が安くなる傾向があります。
また、転職先の待遇も低くなるのが現実です。

給料

高卒と大卒では、現実的な問題として、どのくらい給与が違うものなのでしょうか。
厚生労働省が発表している、「賃金構造基本統計調査」の令和元年度によると、このようになっています。

転職の際の参考にしてください。

男性

  • 20-24歳
  • 大卒平均 22万9200円
  • 高卒平均 20万3000円
  • 40-44歳
  • 大卒平均 42万9500円
  • 高卒平均 30万9500円

女性

  • 20-24歳
  • 大卒平均 22万4800円
  • 高卒平均 18万6400円
  • 40-44歳
  • 大卒平均 33万9600円
  • 高卒平均 22万1000円

転職先

高卒者が転職に成功したとして、その仕事場ではどのような仕事を与えられるのでしょうか。
現実的には、高卒者が部長以上に任命されたり、事務・研究職を与えられることは少なくなります。

また、それに伴い、現場での仕事が基本となります。
飲食店とか、工場、接客販売などです。

大卒者の場合にはそういった制約はなく、転職先だったとしても、管理職に就くこともあれば、研究職につくこともあります。

高卒の転職の現実を乗り越える方法

高卒者の転職は、現実的には不利な状況にあることはお分かりいただけたと思います。
しかし、不可能ではありません。成功率を上げる方法はあります。

ここでは、具体的にどのような方法であれば、転職が成功しやすいのかを解説していきます。

転職サイト/転職エージェントを利用する

転職エージェントとは、転職に必要な様々なことをサポートしてくれるサービスです。
履歴書の書き方から面接の受け方、高卒者にお勧めの転職先の紹介など、転職に必要な現実的な手続きを教えてくれます。

転職エージェントも事業の一つですから、自分たちの評判を損なわないために、ブラック企業を紹介しないように注意しています。その点でも安心できるでしょう。

求人率の高い場所で探す

高卒でも応募可能な求人がたくさんある場所で探すのがおすすめです。
いくら求人が多くても、それがみんな大卒以上を指定していたら、現実的に採用される可能性はあまりありません。

お住まいの地域によって情報源は異なりますが、全国的に利用可能な情報サイトとしてはリクナビNEXTとかマイナビ転職があります。

スキルを身につける

例えばITエンジニア業界などは高卒でも需要の多い転職先です。
しかし、プログラムが組めない人が働くのは現実的ではありません。

IT業界に入りたいのなら、まずはプログラミングスクールに通うなどしてスキルを身に着ける必要があるでしょう。

やりたい仕事があるのなら、その仕事をするために必要なスキルを身に着けておくと転職の成功率が高くなります。

資格を取る

高卒で何の資格もない、ということが転職の妨げになっていると心配しているのなら、資格スクールで資格を取得してみるのも現実的な選択です。

資格を持っていることが、必ずしも転職成功に直結するとは限りません。
しかし、資格を持っていることが助けになることもあれば、自信につながることもあるでしょう。

実務経験を積む

転職を希望するということは、現在は就業中なはずです。
そこで、転職を急がず、まずは今働いている場所で実務経験を積んでおくというのも、転職成功率を上げるための現実的な方法となります。

短期離職者が不利になるという話しもあったように、高卒者はすぐにやめてしまう可能性も不安材料の一つです。

仕事を続けられることを示すと同時に、実務経験も積んでおけば、採用担当者の印象もよくなるでしょう。

実力主義の会社に入る

実力主義の会社に応募してみるのも、現実的な考え方です。
ベンチャー企業など、新しい会社は大きな利益を目指して実力のある人を求めています。

こういった職場では、能力さえあれば学歴は問題にはなりにくいので、高卒でも転職が可能です。

面接の対策を徹底する

企業により、面接で重視するポイントは異なります。
業界ごと、職種ごとに聞かれやすい内容などもありますし、高卒だからこそ追及されるものもあるでしょう。

そういった、面接で必要になりそうな受け答えをあらかじめ調査しておくことも、転職に必要な現実的な対策です。

とにかく応募する

現実的には、すんなりと転職が決まることは期待できません。
何度も不採用通知を受け取ることになるでしょう。しかし、それにめげてはいけません。

自分は高卒だから落ちるんだ、と落ち込む前に、やはりたくさん不採用通知を受け取っている大卒者のことも思い起こしてください。

大卒でも苦労している人はいます。
高卒ならもっと苦労するのは当たり前。

くよくよ悩む前に、あきらめずに何度も応募してみることが大事です。

高卒で転職を考える際のポイント

高卒者が転職を考える際に、ポイントとなる点がいくつかあります。
そこで、現実的に必要な考え方や知識など、重要なものを紹介いたします。

転職活動を始める前に、知っておくと助けになると思います。

自己分析をする

高卒であれ大卒であれ、就職であれ転職であれ、避けて通れないのが面接です。
採用担当者は応募者の人となりを見て、採用するべきかどうかを判断します。

現実問題として、どのような人なのかがわからなければ、採用できません。
ということは、応募者は自分がどういう人間なのかを相手に伝えられなければ困るわけです。

自分で自分がどういう人間かわからなければ、相手にも説明できませんよね。
ですから、自分がどういう人間で、何が得意で、今まで何をしてきたのか、そういうことを分析しておく必要があります。

正社員を目指す

高卒者が転職して正社員になるのは、無理ではありませんが難しいのが現実です。
どうしても、大卒者と比べると採用されにくくなります。

できるだけ採用率を高めるために、「学歴不問」とか「未経験者歓迎」という求人に応募するのも方法の一つです。

また、高卒でも採用されやすい業種というのもあります。記事の最後のほうで紹介していますので、そちらもご覧ください。

ブラック企業か見分ける

高卒だと転職先が見つかりにくいので、見つかったら急いで決めてしまいたくなるかもしれませんが、そこがブラック企業だったら困ります。

現実的に、ブラック企業が問題になっています。

「大量採用」とか「高賃金」の仕事場は、注意して確認することをお勧めします。
それだけ人が足りていないということであり、多くの人がやめてしまう環境かもしれないからです。

転職サイト/転職エージェントを利用する

ここまでで紹介した、「自己分析」「正社員になりやすい条件」「ブラック企業を見分ける」ということを教えてくれるサービスが、転職サイトや転職エージェントです。

こういったサービスは、高卒者が転職するにはどうしたらいいかということを、総合的に検討してくれます。自分で全部調べるのは大変という方は、利用するのも現実的な方法です。

退職する前に転職活動を始める

転職活動は、慌てずに進めるほうが現実的です。
急いで転職しようとすると、ミスマッチを起こしやすくなります。

先に退職して、それから仕事を探そうとすると焦ってしまいがちです。
高卒だと仕事が少ないからと慌てて決めずにすむよう、仕事をつづけながら転職先を探しましょう。

覚悟を持って転職活動をする

高卒でも大卒でも、転職には時間がかかるものです。
一か月二か月かかるのは普通だし、もっとかかるかもしれないのが現実です。

それでもあきらめず、行動を続けることが大事です。
長い時間がかかることを覚悟したうえで、あせらずあきらめず、モチベーションを維持して続けてください。

高卒の転職におすすめの転職サイト/転職エージェント

高卒者が転職の際に利用できる転職サイトや、転職エージェントのおすすめを紹介しておきましょう。

転職サイト

転職エージェント

高卒の転職を有利にするスキルが身につくサービス

高卒で転職する際に役立つスキルを学べるサービスも紹介しておきます。
【プログラミング学習サービス】

【英語学習サービス】

【総合学習サービス】

高卒の転職におすすめの業種

それでは最後に、高卒者の転職先としておすすめの業種を紹介します。
高卒でも転職しやすい業種から、希望の求人を探すのが現実的な方法だと思います。

営業職

営業という仕事は、コミュニケーション能力が重視されます。
学歴があってもなくても、結果さえ出せれば問題ないので、高卒であっても正社員を目指すことが十分に可能です。

人と話すのが苦にならない、話し上手な人であれば、転職先として現実的な選択肢になります。

事務職

事務仕事にも種類があり、経理・広報・総務など、様々な内容の仕事に対応しなければならない総合職ばかりではありません。

データ入力などの単純なサポート業務の場合には高卒でも問題がないとされ、こういった仕事であれば現実的に転職が可能になっています。

販売職

販売職というのは店員さんのことです。
たとえば家電量販店などでは、探している商品を販売員の方に尋ねたりしますね。

あるいは商品の説明を聞いたりもします。

販売員の仕事というのもお客様との直接のコミュニケーションが大事になりますので、学歴は重視されません。
そのため、高卒からの転職先としても、現実的な選択肢となっています。

IT・WEB業界

IT・WEB業界というのは、プログラマーとかシステムエンジニアの仕事場です。
もちろんプログラミングについての知識がないと務まりませんが、入社後の研修制度が整っている会社もあります。

IT業界は需要が高まっていますので、勉強する意欲があるのであれば、高卒者でも現実的に転職が可能な職種となっています。

高卒の転職の現実まとめ

この記事では、高卒者が転職しようとする際に遭遇する困難、障害などの現実を紹介してきました。
この記事の内容をおさらいすると以下の通りになります。

  • 高卒でも転職は可能だが難易度は上がる
  • モチベーションを維持して、時間がかかってもあきらめないことが大事
  • 一人では難しそうなら、転職エージェントの利用を考える

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。